東京都八王子市立恩方中学校主任教諭の金光邦朗(くにお)さん(43)は、担当教科の理科以外に「国際理解教育」という担当を持っています。ベースには、2016年から2年間、JICA海外協力隊員として南太平洋の島国、ソロモン諸島の学校に派遣された経… ...
児童・生徒にとって安全な通学路・校区を確保していくために、学校管理職は何が出来るのでしょうか。今回は立正大学の原田豊教授に、科学的なデータ分析に基づいた危険なポイント・注意が必要な場所の見つけ方をテーマに語っていただきます。学校と地域が連携… ...
先生が未来の学校づくりを議論する「ともに考える私たちの学校プロジェクト」は、文部科学省に提出した提言の報告会を兼ねたウェビナーを終え、ひと区切りを迎えました。ただ、提言に盛り込めなかった要素もあります。「インクルーシブ」という視点について、… ...
児童生徒1人に端末1台という「GIGAスクール構想事業」で、公立高校に貸し出し用として整備されたパソコンの利用状況を会計検査院が調べたところ、全体の3割にあたる約2.6万台(国費約9.9億円)が全く使われていなかった。検査院は「利用の促進を… ...
文部科学省の指定により、不登校の子どもの実態に配慮した特別の教育課程を編成できる「学びの多様化学校」は現在、全国に35校あります。その一つがこの春、大分県に開校したばかりの「玖珠町立学びの多様化学校」です。準備を始めてわずか9カ月で開校にこ… ...